代表と人力車の出会い

「なぜ人力車はじめたんですか?」
と最近よく聞かれるので簡単にお答えします😊
代表の木村は若い頃にアメリカのNYに半年ほど1人で暮らしていた経験があります。
そこで
「あ、自分て日本のことなんも知らないんだな〜だめだこりゃ🤷🏻‍♀️」っていうことが多々あったそうです。
そんな経験から帰国後は
「日本らしいことしたい」
「自分に合ってることしたい」
というワガママ丸出しの思想を手土産に帰還。

2011年当時の木村@タイムズスクエア前

「日本らしいことしたい」
「自分に合ってることしたい」
この相反する2つの目的を叶えてくれる夢のような仕事はないか🤔とモンモンする日々。
普通に考えたら、
そんな都合のいいことあるはずがない。
現実はそんなに甘くない。人生は下方修正、折り合いだ!
などの素養は当時の年齢で持っているもの。
幸いにも当時の木村は見事にそんな素養なかったそうです!(笑)

しかしながら、帰国後、色々と仕事やバイトをしては辞めてを繰り返す日々。
ポンコツここに極まれり。本人もとても不安で焦っていたそうです。

...そんなある日。
運命の出会い✨
日本伝統×エンタメの相反する要素を掛け合わせたピース笑
人力車!
その難易度の高いピースにぴったりはまった。
ハマった音がしたそうです(笑)
お察しの通り運が良かった😂

その独創性、話題性、ポテンシャル、希少性、伝統性。
企画力と色んな人脈との掛け合わせての展開性。
こんなに奇跡の存在と偶然出会えて、
たまたま生業にさせて頂けたことは歴史や先達の皆さんへ本当に感謝しかありません🥲
いまでは使命感に燃えています。by代表木村

当時はエゴ100%でアンテナ貼ってただけ😅と振り返っているそうです(笑)
自画自賛ほどみっともないことはないのですが、ここだけは当時の自分の選択に感謝していて誇りに思っているそうです✨
(これ以上書くと怒られるw)

つまり、
海外住んでたら逆に日本のことが好きになった。ってことです。
その想いが人力車と当時の自分を結んでくれたのではないかと思っているそうです。

主に日本の伝統や歴史、風土。
テーマを絞り込んで見識を深めて、将来はそういう情報を子供達や色んな人に楽しくわかりやすく伝えるスーパーおじいちゃんになることが夢だと木村は語ります✨

...すごくないですか?
いい歳になって将来の夢が言えるって(笑)
独身の鏡です✨(笑)

さてみっともない身内褒めはさておき、
日本の伝統を勉強し続けて皆さんに楽しくわかりやすく発信し続けることは我々三風の仕事であり課題です✨
日本に詳しい方から話を聞く、講座に参加する、コミュニティに入って情報とってくるなどの具体的な行動が必要です。

そこでお願いごとがございます

→日本的な会合や勉強会の機会、専門の先生のご紹介があればわたしたちはできるだけ駆けつけますので、
ぜひお声がけ頂けると幸甚です(特に日本の大衆文化やサブカルの歴史、神社仏閣)

皆様との情報交換を通し、より見識を深め、日本の素晴らしさを広める一助となりたいと思っています。
得た知識はこちらのブログでもどんどん共有していきたいと考えています✨

皆様と共に楽しく勉強して成長していきたい、仲良くなりたい。そう思っています✨

どうぞよろしくお願い致します🙇‍♂️🇯🇵

close